患者情報はcsvでの一括取り込みに対応しております。

1件ずつ登録していただくか、まとめて移行したい場合はこの機能をご使用ください。

患者一覧内の右上のメニューの「患者を一括で登録・更新する場合はこちら」にあります。

patients.png

患者・施設・関連事業所・患者タグ・患者NGスケジュールはcsvでインポートによる新規登録、および、更新ができます。

患者の前に、先に施設/関連事業所から登録をお願いします。

項目説明

csvに設定する内容を項目ごとにまとめています。

確認の上、処理をお願いします。

施設フォーマット

必須項目は「施設名」「住所(都道府県、市町区村、番地)」です。

項目No 項目 説明
1 ID システム用施設ID
※変更不可
2 施設名 *必須 施設名を入力
3 施設名かな 施設名のふりがなを入力
4 電話ラベル 「代表」「携帯電話」などラベルの設定
5 電話 電話番号を入力
半角+ハイフンありで入れてください。
例)092-1111-2222
複数登録する場合は、
「電話ラベル1」「電話1」
「電話ラベル2」「電話2」
と2列ずつ追加ください。
6 FAX FAXを入力
半角+ハイフンありで入れてください。
例)050-1111-2222
7 メールアドレス メールアドレスを入力
半角 + @ + 半角の形式で入力してください。
例) [email protected]
8 郵便番号 郵便番号を入力
半角+ハイフンありで入れてください。
例)810-0801
9 住所(都道府県)*必須 例)福岡県
10 住所(市区町村・番地)*必須 例)福岡市博多区中洲4丁目-6-12プラート中洲6F

患者フォーマット

必須項目は

「患者姓・名」「居宅/施設」

居宅の場合:「住所(都道府県、市町区村、番地)」

施設の場合:「施設名」 です。

項目No 項目 説明
1 ID システム用患者ID
※変更不可
2 患者番号 患者番号を入力
例)00001
3 患者姓 *必須 患者姓を入力
例)田中
4 患者名 *必須 患者名を入力
例)太郎
5 患者姓(かな) 患者姓(かな)を入力
例)たなか
6 患者名(かな) 患者名(かな)を入力
例)たろう
7 生年月日 西暦で生年月日を入力
例)1930/01/01
8 性別 性別を入力
「男」「女」「その他」
9 初診日 西暦で初診日を入力
例)2022/04/01
10 ステータス ステータスを入力
「開始前」「診療中」「入院中」「一時休止」
「終了」「死亡」
※未入力の場合、「診療中」になります。
11 終了日 西暦で終了日を入力
例)2022/04/01
12 終了理由 終了理由を入力
「他院切り替え」「転居」「治療終了」「その他」
13 その他終了理由 終了理由:その他
「その他」の終了理由を入力
14 看取り区分 看取り区分を入力
「自院看取り(居宅)」「自院看取り(施設)」「自院看取り(院内有床)」
「他院看取り(連携病院)」「他院看取り(その他病院)」
15 訪問回数 訪問回数を入力
「月1回」「月2回」「月3回」「月4回」「毎週」「隔週」「2ヶ月」「3ヶ月」「4ヶ月」「6ヶ月」
※半角数字
任意項目であり、登録しない場合はスペース
16 電話ラベル 「自宅」「携帯電話」「娘」などラベルの設定
17 電話 電話番号を入力
半角+ハイフンありで入れてください。
例)092-1111-2222
複数登録する場合は、
「電話ラベル1」「電話1」「主要連絡先1」
「電話ラベル2」「電話2」「主要連絡先2」
と3列ずつ追加ください。
18 主要連絡先 主要連絡先の場合、「◯」を入力
19 メールアドレス 患者のメールアドレスを入力
20 居宅/施設 *必須 「居宅」「施設」のどちらかを入力
21 施設名 *必須 (施設のみ) No19で「施設」を入力した場合のみ
施設名を入力
※施設名を元に住所を自動入力いたします。正確に入力をお願いします。
22 部屋番号 No19で「施設」を入力した場合のみ
部屋番号を入力
23 郵便番号 No19で「居宅」を入力場合のみ
施設を選んだ場合は反映されません
郵便番号を入力
半角+ハイフンありで入れてください。
例)810-0801
24 住所(都道府県) *必須(居宅のみ) No19で「居宅」を入力場合のみ
施設を選んだ場合は反映されません
例)福岡県
25 住所(市区町村・番地) *必須(居宅のみ) No19で「居宅」を入力場合のみ
施設を選んだ場合は反映されません
例)福岡市博多区中洲4丁目-6-12プラート中洲6F
26 関連事業所(介護支援事業所) 事業所種類:介護支援事業所
「介護支援事業所」の関連事業所名を入力

複数登録する場合は、 「関連事業所(介護支援事業所)1」「担当者名1」「関連事業所(介護支援事業所)2」「担当者名2」 と2列ずつ追加ください。 | | 27 | 担当者名 | 「介護支援事業所」の担当者名を入力 | | 28 | 関連事業所(訪問看護ステーション) | 事業所種類:訪問看護ステーション 「訪問看護ステーション」の関連事業所名を入力

複数登録する場合は、 「関連事業所(訪問看護ステーション)1」「担当者名1」「関連事業所(訪問看護ステーション)2」「担当者名2」 と2列ずつ追加ください。 | | 29 | 担当者名 | 「訪問看護ステーション」の担当者名を入力 | | 30 | 関連事業所(薬局) | 事業所種類:薬局 「薬局」の関連事業所名を入力

複数登録する場合は、 「関連事業所(薬局)1」「担当者名1」「関連事業所(薬局)2」「担当者名2」 と2列ずつ追加ください。 | | 31 | 担当者名 | 「薬局」の担当者名を入力 | | 32 | 関連事業所(クリニック) | 事業所種類:クリニック 「クリニック」の関連事業所名を入力

複数登録する場合は、 「関連事業所(クリニック)1」「担当者名1」「関連事業所(クリニック)2」「担当者名2」 と2列ずつ追加ください。 | | 33 | 担当者名 | 「クリニック」の担当者名を入力 | | 34 | 関連事業所(病院) | 事業所種類:病院 「病院」の関連事業所名を入力

複数登録する場合は、 「関連事業所(病院)1」「担当者名1」「関連事業所(病院)2」「担当者名2」 と2列ずつ追加ください。 | | 35 | 担当者名 | 「病院」の担当者名を入力 | | 36 | 関連事業所(地域包括支援センター) | 事業所種類:地域包括支援センター 「地域包括支援センター」の関連事業所名を入力

複数登録する場合は、 「関連事業所(地域包括支援センター)1」「担当者名1」「関連事業所(地域包括支援センター)2」「担当者名2」 と2列ずつ追加ください。 | | 37 | 担当者名 | 「地域包括支援センター」の担当者名を入力 | | 38 | 関連事業所(その他) | 事業所種類:その他 「その他」の関連事業所名を入力

複数登録する場合は、 「関連事業所(その他)1」「担当者名1」「関連事業所(その他)2」「担当者名2」 と2列ずつ追加ください。 | | 39 | 担当者名 | 「その他」の担当者名を入力 | | 40 | 相談ステータス ※ | 相談ステータスを入力 「相談中」「初診日調整中」「紹介」「相談落ち」 | | 41 | 相談ステータス理由 ※ | 相談落ちの理由を入力 「死亡」「入院」「医院拒否」「患者拒否」 | | 42 | 紹介元種別 ※ | 紹介元種別を入力 「関連事業所」「施設」「患者・家族」「その他」 | | 43 | 紹介元関連事業所種類 ※ | 紹介元種別:関連事業所の場合に関連事業所種類を入力 「介護支援事業所」「訪問看護ステーション」「薬局」「クリニック」「病院」「地域包括支援センター」「その他」 | | 44 | 紹介元関連事業所 ※ | 紹介元種別:関連事業所の場合に関連事業所名を入力 | | 45 | 紹介元関連事業所担当名 ※ | 紹介元種別:関連事業所の場合に関連事業所の担当者名を入力 | | 46 | 紹介元情報(その他) ※ | 紹介元種別:その他の場合に紹介元の名称を入力(自由入力) | | 47 | 紹介元施設 ※ | 紹介元種別:施設の場合に施設名を入力 | | 48 | 相談日 ※ | 西暦で相談日を入力 例)2022/04/01 | | 49 | 相談落ち日 ※ | 西暦で相談落ち日を入力 例)2022/04/01 | | 50 | 紹介日 ※ | 西暦で紹介日を入力 例)2022/04/01 |

※ 40〜50の項目を取り込むためには、CrossLog Report契約かつ紹介管理機能の利用契約が必要です。